鎧張りの外壁に憧れているけど、専門会社に頼むと費用が高く、自分で施工したいと思っている方はいませんか。
DIY好きで、個性的な家を建てたいと考えているこだわりのある施主にとって、鎧張り外壁は魅力的な選択肢の一つです。
しかし、無垢材を使った鎧張りの外壁DIYは、専門知識や技術が必要で、注意すべき点もたくさんあります。
この記事では、鎧張りの外壁をDIYで施工する際に注意すべき点を解説します。
□鎧張り外壁の無垢材選び
鎧張りの外壁に無垢材を使う場合、耐久性や見た目の良さ、施工のしやすさなど、さまざまな要素を考慮して選ぶ必要があります。
1:木材の種類
まずは、木材の種類についてです。
外壁に適した木材は、耐久性が高く、腐りにくいものがおすすめです。
一般的な外壁材として使われる木材には、杉、桧、米松、レッドシダーなどがあります。
杉や桧は、香りが良く、耐久性も高いですが、価格が高めです。
米松は、耐久性が高く、価格も比較的安いため、人気があります。
レッドシダーは、耐久性が高く、防虫効果もあるため、高級外壁材として人気があります。
2:乾燥方法
木材の乾燥方法も、耐久性に影響します。
自然乾燥は、時間をかけてゆっくりと乾燥させる方法で、木材の強度が高くなります。
人工乾燥は、高温で乾燥させる方法で、短時間で乾燥させることができます。
自然乾燥の方が、人工乾燥よりも耐久性が高いと言われています。
3:サイズと仕上げ
木材のサイズや仕上げも、施工のしやすさに影響します。
鎧張りでは、木材を縦に重ねていくため、幅の狭い木材が扱いやすいです。
また、表面の仕上げも、種類によって施工の難易度が異なります。
例えば、無垢材の板材は、表面が荒れているため、施工が難しい場合があります。
一方、加工された板材は、表面が滑らかで施工しやすいです。
4:防腐処理
無垢材は、腐りやすいという欠点があります。
そのため、防腐処理を施すことが重要です。
防腐処理には、薬剤を塗布する方法と、木材自体に防腐効果を持たせる方法があります。
薬剤を塗布する方法では、防腐剤を塗布することで、木材の腐りを防ぎます。
木材自体に防腐効果を持たせる方法では、防腐剤を混ぜて木材を製造することで、木材自体に防腐効果を持たせます。
□鎧張り外壁の施工:注意点
鎧張りの外壁をDIYで施工する際には、木材の収縮や膨張による寸法変化への対策、ビス打ちの際の注意点、高さの確認、木材の向きなど、さまざまな注意点があります。
1:木材の収縮と膨張
無垢材は、湿度や温度によって収縮と膨張を繰り返します。
特に、幅方向の収縮と膨張は大きいため、施工時に注意が必要です。
木材の収縮と膨張を考慮して、ビス打ち間隔や重ね幅を調整する必要があります。
2:ビス打ち
ビス打ちの際には、木材を割らないように注意が必要です。
ビスを打ち込む前に、下穴を開けておくと、木材を割るリスクを軽減できます。
また、ビスの長さも重要です。
ビスが短すぎると、木材が抜け落ちてしまう可能性があります。
ビスが長すぎると、木材を割ってしまう可能性があります。
3:高さ確認
鎧張りでは、木材を積み重ねていくため、高さを正確に測ることが重要です。
高さがずれると、外壁が傾いたり、見た目が悪くなったりします。
そのため、定期的に高さを確認しながら施工を進める必要があります。
4:木材の向き
木材の向きにも注意が必要です。
木材は、年輪の方向によって強度が異なります。
年輪が縦方向にある木材は、横方向にある木材よりも強度が強いため、外壁には縦方向に使用する方が良いでしょう。
5:防水対策
鎧張りでは、木材と木材の間に隙間ができるため、防水対策が重要です。
隙間を埋めるには、防水シートやコーキング材を使用します。
6:塗装
鎧張りの外壁は、耐久性を高めるために塗装が必要です。
塗装する際には、木材の種類や環境に適した塗料を選ぶ必要があります。
また、塗装する前に、木材を乾燥させる必要があります。
7:安全対策
DIYでの施工は、安全にも注意が必要です。
高所作業を行う場合は、足場をしっかり設置し、安全ベルトを着用してください。
また、電動工具を使用する場合は、取扱説明書をよく読んでから使用してください。
□まとめ
鎧張りの外壁をDIYで施工する際には、木材の選び方や施工方法、注意点などを理解しておくことが重要です。
この記事で紹介した情報を参考に、安全に配慮しながら、理想の鎧張り外壁を実現してください。
当社は豊橋市周辺で、新築注文住宅を手がける工務店として、お客様の理想を叶える家づくりにこだわりを持っています。
資金やローンの相談もオープンに行い、安心して家づくりを進められる体制が整っております。
お客様との信頼を基盤に、丁寧で誠実な対応を提供し、一生に一度の家づくりにとことん寄り添う姿勢が特徴ですので、ぜひ家づくりを検討されている方はお気軽にお問い合わせください。