• お役立ちコラム

パントリーは使い方次第で生活の質を変えてくれる?その種類と上手な使い方とは

家庭内での快適な生活を実現する上で、効率的な収納と整理整頓は欠かせない要素です。

そこで、今回の記事では、多くの人が抱える「限られたスペースの中でどうすれば効率よく物を収納できるか」の点に焦点を当て、パントリーの種類とその活用方法の工夫についてご紹介します。

 

 

□パントリーの種類は3つ!

 

パントリーには主に3つのタイプが存在し、それぞれがキッチンとの関係性において異なる特徴を持っています。
ここでは、パントリーの3つのタイプについて、それぞれ簡単に解説します。

 

1:壁面収納型

 

壁面収納型パントリーは、キッチンの一部に壁を取り付けて作られるタイプです。
食器棚に似た形状で、棚にキャスターがついており、必要に応じて動かせます。
限られた空間の有効活用に役立ち、デッドスペースの解消にも繋がります。

 

2:ウォークインタイプ

 

ウォークインタイプのパントリーは、人が入れる広さを持つ小部屋としてキッチンにつながっています。
このタイプは大量の物を収納できる点で優れていますが、その反面、広いスペースが必要なため、家を建てる時やリノベーションを考える時に、事前の計画が求められます。

 

3:ウォークスルータイプ

 

ウォークスルータイプは、キッチンと別の部屋(例えば玄関)をつなぐ、出入り口が2か所あるパントリーです。
この設計は、食品の搬入を容易にし、パントリー内の通気性を高める効果もあります。
また、他のタイプのパントリーと異なり、パントリー内を通り抜けられるため、動線の効率化にも寄与します。

 

□パントリーを上手く活用する使い方って?

 

パントリーを最大限に活用するには、上・中・下の3つのエリアに分けて、それぞれに適した収納方法を採用することが重要です。
ここでは、パントリー内のエリア別の活用術をご説明します。

 

1:上エリア

 

上エリアは、使用頻度が低い物や軽い物を収納するのに適しています。
年に1度しか使わないようなアイテムや、脚立を使って取り出す必要がある物などがここに該当します。

 

2:中エリア

 

中エリアは、使用頻度が高く、日々使う物を置くべき場所です。
目線から腰の高さに位置するこのエリアは、使い勝手が良いため、整理と収納に工夫を凝らすことが大切です。
種類ごとに収納ボックスを利用して、見た目もすっきりとさせましょう。

 

3:下エリア

 

下エリアは、使用頻度が低い、もしくは重たい物を収納するのに向いています。
キャスター付きのボックスを活用することで、重たい物も簡単に移動でき、使い勝手を向上できます。

 

□まとめ

 

効率的な収納と整理整頓に関心のある方にとって、パントリーの存在は非常に価値があります。
ウォークイン・ウォークスルー・壁面収納型の3つのパントリータイプを理解し、それぞれの特性を活かした使い方を考えることで、家の中の空間を最大限に活用できます。
上・中・下のエリア別の効果的な収納方法も、ぜひ参考にしてみてください。
豊橋市周辺で家づくりに興味のある方はぜひ当社にご相談ください。

お役立ちコラムの最新記事

CONTACT お問い合わせ・資料請求

\ お電話から /

tel-icon0532-39-8439

営業時間 09:00-18:00

\ メールから / mail-iconお問い合わせフォーム arrow-icon