豊橋、豊川、新城で新築注文住宅のことなら安形建築
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 新築の外観がダサいなんて言わせない!おしゃれな外観を作るコツとダサ見えポイント

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ

新築の外観がダサいなんて言わせない!おしゃれな外観を作るコツとダサ見えポイント

新築の家を建てる際、外観のデザインは重要な要素です。

しかし、シンプルすぎるデザインや窓の配置、外構の手抜きなどにより、せっかくの新築住宅がダサく見えてしまうことがあります。

逆に、適切なデザインと特徴を取り入れることで、おしゃれで個性的な外観を作ることができるのです。

 

 

□新築なのに外観がダサくなる家の特徴

 

新築住宅の外観がダサく見える特徴には、いくつかの共通点があります。

 

1:過度にシンプルなデザイン

 

シンプルすぎるデザインは、個性や特徴に欠け、退屈で平凡な印象を与えてしまいます。

外壁に凹凸がなく、色や素材も安っぽく見える場合、建売住宅のような印象を与えかねません。

 

2:窓のバランスの悪さ

 

窓は外観で最も目立つ要素の一つです。

同じ大きさや形の窓を多用すると、メリハリがなくなり、ダサい印象になります。

窓の位置や数によっては、人の顔のように見えることもあるので注意が必要です。

 

3:手つかずの外構

 

外構は家の顔とも言えます。

塀や門、庭、カーポートなどを手つかずにしておくと、外観全体がダサく見えてしまいます。

簡素な塀、荒れた庭、中途半端な外構は、せっかくの新築住宅の印象を損ねる要因になります。

 

□おしゃれな外観を作るには

 

新築住宅の外観をおしゃれに仕上げるには、いくつかのポイントを押さえることが大切です。

 

1:屋根の形状とデザインを吟味

 

切り妻屋根や片流れ屋根など、屋根の形状はデザインの印象を大きく左右します。

選んだデザインに合った屋根の形状や勾配、素材を選ぶことで、唯一無二の外観を作ることができます。

 

2:窓のサイズ・形状・配置にこだわる

 

窓の形状やサイズ、配置を統一することで、外観に統一感とバランスを生み出せます。

引き違い窓、縦滑り出し窓、倒し窓、出窓、ルーバー窓など、様々なタイプの窓から最適なものを選びましょう。

おしゃれな窓は費用がかかる傾向にありますが、周囲と差をつけるチャンスでもあります。

 

3:外観デザインに合わせた植栽を取り入れる

 

玄関周りの植栽は、季節の移ろいを楽しみ、通行人の目を楽しませる役割があります。

外観のデザインに合わせて植物を選ぶことで、統一感のある美しい外観を作ることができます。

花を咲かせる季節や成長ペースを考慮しながら、バランスの取れた植栽を目指しましょう。

 

□まとめ

 

新築住宅の外観がダサくなる特徴には、過度にシンプルなデザイン、窓のバランスの悪さ、手つかずの外構などがあります。

 

一方、おしゃれな外観を作るためには、屋根の形状とデザインを吟味し、窓のサイズ、形状、配置にこだわり、外観デザインに合わせた植栽を取り入れることが重要です。

これらのポイントを押さえることで、個性的で美しい新築住宅の外観を実現できるでしょう。

 

当社では、豊橋市周辺でお客様のライフスタイルに合わせた住宅設計を提供しております。

快適で便利な住まいを実現します。

豊橋市周辺で新しい住まいをお求めの方は、ぜひ当社までご相談ください。

0532-39-8439 OPEN/9:00 - 18:00 定休日/日曜

家づくりを始める前の資金相談・ライフプラン相談からも承ります

“LINE登録”DIY・OUTLETイベント情報資料請求/お問い合わせ
LINEで相談 お問い合わせ