豊橋、豊川、新城で新築注文住宅のことなら安形建築
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 階段下トイレは何段目から?後悔しないための設計ポイントを解説

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ

階段下トイレは何段目から?後悔しないための設計ポイントを解説

階段下トイレは、スペースを有効活用できる一方で、狭さや圧迫感、風水的な問題など、注意すべき点もいくつかあります。
間取りや内装にこだわりを持つ、新築やリノベーションを考えている皆さんは、階段下トイレの設計について悩んでいるかもしれません。
この記事では、階段下トイレのメリットとデメリット、そして後悔しないための設計ポイントを解説します。

 

階段下トイレのメリットとデメリット

 

階段下トイレは、限られたスペースを有効活用できるという大きなメリットがあります。
メリットとデメリットを理解した上で、設計ポイントを押さえれば、快適でスタイリッシュなトイレ空間を実現できます。

 

1: スペースを有効活用できる

 

階段下トイレの最大のメリットは、スペースを有効活用できる点です。
特に、狭小住宅や、収納スペースを確保したい場合に有効です。
階段下のスペースをトイレとして活用することで、他の部屋を広く使えるようになり、空間全体の効率性を高めることができます。

 

2: 「こもり感」がある

 

階段下トイレは、天井が低いことで、一般的なトイレよりも「こもり感」を感じることができます。
この「こもり感」は、人によっては落ち着きやリラックス効果をもたらす一方で、閉塞感を感じてしまう場合もあります。

 

3: 風水的に気になる人もいる

 

風水では、トイレは「水回り」として、家の気を吸い込む場所とされています。
そのため、階段下トイレは、家の気を吸い込みやすい場所にあるとされ、風水的に良くないとされている場合があります。
しかし、風水的な考え方にも様々な解釈があり、一概に悪いとは言えません。
気になる場合は、風水に詳しい人に相談してみるのも良いでしょう。

 

 

階段下トイレは何段目から?設計のポイント

 

階段下トイレを設計する際には、いくつかのポイントを押さえることで、快適で後悔のない空間を実現できます。

 

1: 家族の身長を考慮する

 

階段下の高さは、階段の段数や構造によって異なります。
そのため、家族の身長に合わせて、トイレ空間の高さや便器の位置を調整する必要があります。
特に、背の高い人が利用する場合、天井が低すぎると圧迫感を感じてしまう可能性があります。

 

2: 収納スペースを確保する

 

階段下トイレは、スペースが限られているため、収納スペースの確保が重要です。
トイレ空間の奥行きや高さを利用して、棚や収納ボックスを設置することで、トイレットペーパーや洗剤などを収納することができます。

 

3: 採光と通風を確保する

 

階段下トイレは、窓がないことが多いですが、採光と通風を確保することが重要です。
照明器具や換気扇などを適切に設置することで、明るく清潔な空間を実現できます。

 

4: ドアの選び方

 

階段下トイレのドアは、引き戸や折りたたみ式のドアなど、スペースを有効活用できるものを選ぶと良いでしょう。
通常の開き戸だと、ドアを開ける際にスペースが必要となり、狭い空間では使いにくくなってしまいます。

 

まとめ

 

階段下トイレは、スペースを有効活用できる反面、圧迫感や風水的な問題など、注意すべき点もいくつかあります。
しかし、家族の身長や階段の段数、収納スペースの確保など、設計ポイントを押さえれば、快適でスタイリッシュなトイレ空間を実現できます。
この記事を参考に、後悔のない階段下トイレの設計を目指してください。

当社では、現実をお客様の理想に近づける家づくりを目指した施工を行っております。
豊橋市周辺でデザイン注文住宅や家づくり、リフォームをご検討の方は株式会社安形建築へどうぞ。

0532-39-8439 OPEN/9:00 - 18:00 定休日/日曜

家づくりを始める前の資金相談・ライフプラン相談からも承ります

“LINE登録”DIY・OUTLETイベント情報資料請求/お問い合わせ
LINEで相談 お問い合わせ